おおた まなびの森

お知らせ

講座・イベント

社会教育関係団体(サークル)

生涯学習ボランティア

特集情報

2023.12.18

【レポート】東京工業大学提携講座

【レポート】東京工業大学提携講座

 今年度の「東京工業大学提携講座」は、6学院の最先端研究を春期と秋期の2回にわけて開催しました。
今年度より、「研究者になった動機」なども、学習支援者にご紹介いただきました。


◆実施日◆
6月7日・6月21日・6月28日・10月4日・10月18日・11月8日
いずれも水曜日、午後7時~9時
 
◆講座概要は、各回タイトルをクリックしてご覧ください。
 ・当日配布の講座資料もご覧いただけます。
◆参加者の声は、講座タイトルの下に一部掲載しました。
____________________________
学習支援者工学院】准教授  宮崎祐介 氏
人間のデジタル空間再現技術による快適で安全な生活への貢献~デジタル・ヒューマン・ツインと実環境人間特性計測~

・工業系の話は自分から遠い分野だと思っていましたが、本テーマの研究例を確認することで、 様々なことがデータやデジタルに基づいてなりたっていることがわかり、 非常に興味深かった。(30代)
・揺さぶりの件は、 自分が裁判員の経験があり、ちょうど幼児のゆさ振りを伴う傷害致死で、この揺さぶられ症候群の見当しなかったので、非常に今悔やんでおります。(40代)
会場が遠いものの、とても環境の良いところだった。
・バイオメカニクスの分野は、 本来、 専門外のものにとってはとっつきにくいものですが、スポーツ工学などを交えて、 興味ふかく、わかりやすかったです。(50代)

____________________________  
学習支援者【物質理工学院】教授 生駒俊之 氏
ものづくり日本復活の鍵は? 〜最先端医療機器を実現する生体材料の開発〜

新しい材質を作った医療器具への理解が深まりました。 ありがとうございました。再生医療にも生かせそうだと思います。(10代)
工学 (材料)でありながら、 生物医学にも関わる内容で非常に新しい視点を得た。 先生の説明も非常にわかりやすかったです。(40代)
人口骨など医療材料の進歩の変遷や新材料へのアプローチに接することができて感動しました。 先生のご講演を拝聴しながら、研究室を見学する機会があるともっと具体的な話につながると思いました(60代)

____________________________
学習支援者理学院 】教授 横山 哲也 氏
太陽系の起源と進化を探る~小惑星リュウグウのサンプル粒子分析から見えてきたもの~

天体がグループで分かれていて、 人間ぼっく感じて、 可愛いいと思いました。今ちょうど学校で学んでいる範囲を深堀りできて楽しかったです。もっと銀河系のことを知りたいです。(10代)
未学習者にもわかりやすく説明していただき、とても良かった。先端研究の紹介で終わらず、この分野の意義特色も踏まえた飽きる暇もない講座でした。本講座は、先端の研究の紹介など貴重な場で今後も継続してもらいたい。「興味深く話が聞けました」で終わらないためには、中級者、入門者向けの講座があっても良いかもしれない。(50代)
従来、神的存在であったイグナ型隕石を超える発見であったリュウグウについて、 素人のでも理解できる講義・解説でとても良かった。先端技術を学べたことは、喜びです。ありがとうございました。今後の有機物に関する研究のことが気になっています。(60代)

____________________________
学習支援者【情報理工学院】 教授 高安 美佐子 氏
ビッグデータによって解明される 社会・経済の複雑な現象

冒頭の先生の経歴紹介がとてもよかった (特に10代世代にとっては)(40代)
べとべとの話からビックデータまで日々の暮らしの事例を取り込み、話してくださったので、わかりやすく理解が深まった。 今後も社会へのより良い研究をぜひ伝えてほしいです。(50代)
複雑系科学、 ネットワーク学生社会現象に適応した事例が豊富で非常に興味を持った。その成果が政策に利用され、 運用されるのはある意味恐ろしいことだと感じた。(50代)

____________________________
学習支援者【 生命理工学院】 教授 上野 隆史 氏
新しい「タンパク質結晶」の可能性

僕は生き物が好きだったのですが、 中学理科から挫折してスッカリ疎くなっていました。病の克服がきっかけで、30歳少し手前くらいから独学で体調を崩すくらいに学問にハマっています。 上野先生の講座に参加し、もともと生き物の動きが好きだった僕の心に、 分子が動いたり、遺伝子的設計図の通りに混ざりあう、というのを、動きをCGで実際に拝見して、何と面白いんだ!? 何と奥深いのだ!!と、より関心を持ちました。 人類の研究&進歩&発見も、例えば、創造主が既に完成させているこの世の中の仕組みという地図を、少しずつ現実で実際に探っているのだと考えると楽しいです。 有り難うございました。(30代)
日常生活では触れない学問を覗き見ることができて、とても充実した時間でした。「タンパク質の最先端の研究」を市民レベルで受講でき大変興味深いです。(50代)
大変難しい内容でしたが、 化学、生物の新しいアイディアを知ることができてよかったです。 関連する勉強をしてみたくなりました。(60代)

____________________________
学習支援者【環境・社会理工学院】教授 池上 雅子 氏
如何にして科学技術を人類の福利に役立てられるか:原爆開発の歴史から考える

池上先生のお話を拝聴していましたら、買ってとってある(高校生でもわかる原子力の話) と言う本を読み直したくなりました。アインシュタインが湯川秀樹教授に会い、 原爆のことを涙ながら謝ったと言う話を聞き、 僕自身も涙が出そうになりました。(30代)
科学の進歩を歴史的事実からの視点で講義していただき、大変興味深かったです。科学技術と倫理とか学びたいです。(40代)
従来の講座とは違う点が、 実に画期的で今後も希望する。世界には、優秀な科学者がたくさんおり、 豊富な知識を先見の目があったことを知りました。 しかし、 有知識者の知識、判断が歴史的に残念な結果をもたらしたものが多々あります、現在も。 なぜ? ・・・ そこが知りたかったです。(70代)

____________________________