おおた まなびの森

お知らせ

講座・イベント

社会教育関係団体(サークル)

生涯学習ボランティア

特集情報

産業・技術・理工

令和5年度 大田区主催「東京工業大学提携講座」第1回

2023.6.7()10:00
12:00

HANEDA×PiO 交流空間 PiO Park (Zoom受講もあり)

人間のデジタル空間再現技術による快適で安全な生活への貢献
 ~デジタル・ヒューマン・ツインと実環境人間特性計測~

 【工学院 】准教授  宮崎 祐介 氏


講座概要
 「目に見えない危険」が生活のまわりには少なくありません。
スポーツをしている時に衝突したり、転んだ時に、どれくらいの勢いで頭が揺れたかによって、脳に大きな損傷を与えることがあります。
 これらをデータとして集めデジタル上で再現し現実に近いシミュレーションモデルを構築し、人々のより安全で快適な生活に寄与する研究をご紹介しました。

・デジタル・フィジカルツインを活用した脳損傷メカニズムと予防に関する研究
・実環境計測とデジタルフィジカルツインを活用したスポーツ外傷研究
・日常行動のあるがまま計測による高齢者の製品使用挙動・身体機能評価

*参考
厚生労働省のDVD動画『赤ちゃんが泣きやまない』
協力・監修は宮崎祐介氏
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000030718.html

研究者になろうと思ったきっかけ
 「小さい頃からものをつくることが好きな私は、長くサッカーに夢中で高2まで文系志望でしたが、猛勉強し、東工大に入学しました。スポーツ工学の講義を受け、『人の感覚』という曖昧なものを具体的な数値にする学問のおもしろさに惹かれていったのがきっかけです。シュミレーション技術が進歩したこともあり、『自分のやっていることは、社会に役立てられる』と思うようになり、今にいたってます。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
R5年度「東京工業大学提携講座」

東京工業大学提携講座 学習コーディネーター 
【理学院】 教授 腰原伸也氏

第1回 6月7日
人間のデジタル空間再現技術による快適で安全な生活への貢献
~デジタル・ヒューマン・ツインと実環境人間特性計測~
【工学院】 准教授 宮崎 祐介 氏

第2回 6月21日
ものづくり日本復活の鍵は?
〜最先端医療機器を実現する生体材料の開発〜
【物質理工学院】 教授 生駒俊之 氏

第3回 6月28日
太陽系の起源と進化を探る
~小惑星リュウグウのサンプル粒子分析から見えてきたもの~
【理学院】 教授 横山哲也 氏

第4回 10月4日
ビッグデータによって解明される社会・経済の複雑な現象
【情報理工学院】 教授 高安美佐子氏

第5回 10月18日
新しい「タンパク質結晶」の可能性
 分子機械、ハイブリッド固体光合成材料としての開発は、世界を救う一手になり得るか?
【生命理工学院】 教授 上野隆史氏

第6回 11月8日
如何にして科学技術を人類の福利に役立てられるか:原爆開発の歴史から考える

【環境・社会理工学院】教授 池上雅子氏

イベントは終了しています。

対象

区内在住、在勤、在学の方

学習形態

講義学習

定員

HANEDA×PiO 交流空間 PiO Park 50名/Zoom50名

持ち物

筆記用具

費用

無料

関連ファイル

東工大提携講座6月7日講座資料

備考

お問合せ先

地域力推進課区民協働・生涯学習担当
(区役所本庁舎6階27番窓口)
電話:03-5744-1443
FAX:03-5744-1518