大田区内の講座・イベント情報などを集め、発信することで、区民の皆さまの学習や活動をサポートするためのウェブサイトです。
大田区が、設置・運営しています。
大田区内で開催されている生涯学習に関する講座・イベント情報の検索や動画講座を視聴したり、サークル(社会教育関係団体)などを探したりすることができます。生涯学習を始めるためのヒントとなるレポート・コラムの掲載もしています。
サイトのご利用は無料です。サイト内で紹介している講座に参加する場合、一部受講料等が発生するものがあります。また、インターネット通信料は利用者のご負担となります。
まだ終了していない講座・イベントについて、開始日が早い順番に表示しています。
各講座・イベントのページに申し込み方法が記載されています。オンライン申請や電話などの申し込み方法をご案内しています。
キャンセルの方法や条件は講座・イベントごとに異なりますので、各講座・イベントのページから(又は主催者に)ご確認ください。
大田区社会教育関係団体に登録すると、広報のサポートが受けられます。詳細は「社会教育関係団体のみなさまへ」をご覧ください。
当サイトの、生涯学習相談・お問い合わせフォーム、地域力推進課生涯学習担当の窓口(区役所本庁舎6階28番窓口。電話 03-5744-1443)、生涯学習相談会にて相談に応じています。
地域力推進課生涯学習担当(区役所本庁舎6階28番窓口)で行えます。文化センター等では行えません。
届出内容の変更や更新、登録証の再発行、登録の取下の際に必要なお手続きについては、「社会教育関係団体のみなさまへ」をご覧ください。
「ボランティア情報(講師・指導者一覧)」から検索いただき、記載されている連絡先へお問い合わせください。
大田区生涯学習ボランティア(インストラクター)にご登録ください。ご登録については、「生涯学習ボランティアについて」をご覧ください。
大田区生涯学習ボランティア(サポーター)に登録ください。ご登録については、「生涯学習ボランティアについて」をご覧ください。
これまでの学習経験経験によって培った知識や技術を、地域に役立ててみたいと考えている方・団体向けの、生涯学習に関するボランティア登録制度です。ご登録いただいた情報は、日頃の学習をより深めたい区民やイベント・講座主催者など、講師・指導者や運営サポーターをお探しの方に提供します。要件等については、「生涯学習ボランティアについて」をご覧ください。
登録要件や必要書類について、「生涯学習ボランティアについて」をご覧ください。
おおたくに すんでいるかた、おおたくで はたらいているかた、または、おおたくの がっこうにかよっている、16さい いじょうのかたで、にほんごで かいわが できるかたが たいしょうです。(がいこくせきのかたも にほんこくせきのかたも たいしょうです。)
にほんごでの かいわが むずかしいかたで、にほんごを まなびたいかたは しょうがいがくしゅうたんとうに おといあわせください。
といあわせさき
おおたくやくしょ
ちいきりょくすいしんか しょうがいがくしゅうたんとう
でんわ:03-5744-1443