おおた まなびの森

お知らせ

講座・イベント

社会教育関係団体(サークル)

生涯学習ボランティア

特集情報

産業・技術・理工

令和5年度 大田区主催「東京工業大学提携講座」第3回

2023.6.28()10:00
12:00

HANEDA×PiO 交流空間 PiO Park(Zoom受講もあり)

太陽系の起源と進化を探る
 ~小惑星リュウグウのサンプル粒子分析から見えてきたもの~
 
 【理学院】 教授 横山哲也 氏

講座概要
 JAXAの探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの試料は、現段階で最も信頼のおける「太陽系の始原的物質」です。この試料は今後、「太陽系の新しいものさし」となり、太陽系の進化の解明に繋がる重要な役割を担う可能性があります。本講座では、小惑星リュウグウのサンプル粒子分析の研究過程と、その結果がもたらす意味についてお話しします。また、「地球や生命の誕生と進化」は過去の歴史を探ることですが、その調査方法が、実は未来に繋がっていくこともお話ししました。

*参考
「リュウグウとはいかなる天体だったのか」
東京工業大学 地球生命研究所 所長 関根康人教授

研究者になるきっかけに繋がる原体験
「小学生のころ、親に買ってもらった図鑑20巻セットを眺めるのが好きで、その中でも特に天文・宇宙の巻に心を惹かれました。
高校では天文部に入り、天体写真をよく撮っていました。
研究者になりたいという漠然とした気持ちは、大学に入る前からあったと思います。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
R5年度「東京工業大学提携講座」

東京工業大学提携講座 学習コーディネーター 
【理学院】 教授 腰原伸也氏

第1回 6月7日
人間のデジタル空間再現技術による快適で安全な生活への貢献
~デジタル・ヒューマン・ツインと実環境人間特性計測~
【工学院】 准教授 宮崎 祐介 氏

第2回 6月21日
ものづくり日本復活の鍵は?
〜最先端医療機器を実現する生体材料の開発〜
【物質理工学院】 教授 生駒俊之 氏

第3回 6月28日
太陽系の起源と進化を探る
~小惑星リュウグウのサンプル粒子分析から見えてきたもの~
【理学院】 教授 横山哲也 氏

第4回 10月4日
ビッグデータによって解明される社会・経済の複雑な現象
【情報理工学院】 教授 高安美佐子氏

第5回 10月18日
新しい「タンパク質結晶」の可能性
 分子機械、ハイブリッド固体光合成材料としての開発は、世界を救う一手になり得るか?
【生命理工学院】 教授 上野隆史氏

第6回 11月8日
如何にして科学技術を人類の福利に役立てられるか:原爆開発の歴史から考える

【環境・社会理工学院】教授 池上雅子氏


イベントは終了しています。

対象

区内在住、在勤、在学の方

学習形態

講義学習

定員

HANEDA×PiO 交流空間 PiO Park 50名/Zoom50名

持ち物

筆記用具

費用

無料

関連ファイル

東工大提携講座6月28日講座資料

お問合せ先

地域力推進課区民協働・生涯学習担当
(区役所本庁舎6階27番窓口)
電話 03-5744-1443
Fax 03-5744-1518