おおた まなびの森

お知らせ

講座・イベント

動画講座

サークル(社会教育関係団体)

ボランティア情報

レポート・コラム

地域

【受付終了】まちの学びの場を考えるワークショップ

2023.11.27()9:30
11:30

大田区役所本庁舎

生涯学習と聞いてどんなことを思い浮かべますか?
学校で勉強すること、読書をすることはもちろん、スポーツを楽しむこと、趣味を極めること、気が合う仲間と話し合ったり、ボランティアや地域の活動に参加すること、家庭で生活習慣やマナーを身につけること、どれもが生涯学習です。
人生を豊かに楽しむため、健康になるため、仕事に役立てるため、地域や社会をよりよくするため、交友を深めるため、学びのきっかけも人それぞれです。
学びには色々なカタチがあり、学びの場にも色々な可能性があります。
めまぐるしく社会が変わる今、まちに必要な学びの場とはどんな場所か、皆さんと一緒に考えるワークショップです。

【プログラム】
第1部 東京学芸大学准教授 倉持伸江氏 講演「学びとまちづくり」
第2部 グループワーク「学び始めたくなる場とは」「学びとつながりの循環が生まれる場とは」についてグループで考えます。

【講師プロフィール】
東京学芸大学准教授。専門は社会教育学、成人教育学、生涯学習論。学習支援者・コーディネーターの実践的な力量形成とコミュニティづくりに係る研究と実践に取り組んでいる。

イベントは終了しています。

対象

区内在住・在学・在勤の16歳以上の方

学習形態

話し合い学習

定員

20名

持ち物

なし

費用

無料

関連ファイル

レポート

備考

・お預かりする個人情報については、適切に取り扱い、ワークショップに関わるご連絡のみに使用します。

お問合せ先

地域力推進課 区民協働・生涯学習担当(平日 8:30~17:00)
電話番号:03-5744-1443
FAX番号: 03-5744-1518

◎会場情報

大田区役所本庁舎 大田区蒲田5-13-14 JR京浜東北線、東急多摩川線、池上線「蒲田駅」東口から徒歩約1分 京浜急行線「京急蒲田駅」西口から徒歩約10分