大田区役所本庁舎2階会議室
人生100年時代は、100年学習時代!
いくつになっても、
自分とはちがう価値観に出会ったり
新しい知識を学ぶのは楽しい
人生100年時代を、おもいきり学び、
いろんな人といっしょに楽しみたい!
『100年学習時代 はじめての「学習学」的生き方入門」
の著者、本間正人さんと
生涯の学びについて考えます
日時:9月11日(木)午後1時30分から午後3時30分(途中休憩あり)
場所:大田区役所本庁舎2階会議室
学習支援者:本間正人(ほんままさと)氏
東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。「教育学」を超える「学習学」の提唱者で、「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修の講師としてアクティブ・ラーニングを25年以上実践し、「研修講師塾」を主宰する。
京都芸術大学・元副学長、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月トピック英会話:SNSで磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。
★講座終了後に参加者どうしの「おしゃべり交流会」(任意参加 同じ会場で午後4時30分ごろまで)も開催します!
講座で学んだこと、感想を気軽に共有しませんか?
往復はがきでもお申込みできます。 往信用の表:〒144-8621 大田区地域力推進課生涯学習担当 往信用の裏:①講座名 100年人生を楽しく学ぼう! ②〒住所 ③氏名(ふりがな)④年齢 ⑤電話番号 ⑥特記事項(要約筆記・手話、講座後のおしゃべり交流会への参加ご希望有無) 返信用の表:申込みされる方の〒住所、氏名(返信用の裏には何も書かないでください) 〇定員に満たない場合は、申込締切日以降に電子フォームまたは電話で申込みを受付けます。 ○講座では、聴覚しょうがいの方に要約筆記・手話を手配します。お申込み時にお知らせください。 ○講座後に参加者どうしの気軽な「おしゃべり交流会」を行います(任意参加)。参加のご希望をお知らせください。
筆記用具、飲み物
大田区地域力推進課生涯学習担当
電話番号:03-5744-1443
FAX:03-5744-1518
▼大田区役所本庁舎2階会議室 (蒲田5-13-14) JR、東急多摩川線・池上線「蒲田駅」東口から徒歩2分