羽田地域力推進センター1階(羽田特別出張所)
📍解説と交流(生涯学習体験会)
日時:3月22日(土)13:00‐13:30(解説)
13:30‐15:00(交流:自由にご質問ください)
萩中在住の写真家による羽田浦の写真(『羽田浦写真帳』より抜粋)の解説と、写真撮影から地域の歴史をどのように学び続けているかをお話します。
学習支援者の紹介
写真家 平山 謙 氏
1947年(昭和22年) 新潟県村上市生まれ。法政大学経済学部卒業。
日本通運株式会社 に入社し、2007年に定年退職。
24歳の頃、職場の仲間と山を歩くようになり、一眼レフカメラを手にする。
その後、大田区の山歩きサークル(社会教育関係団体)で、仲間と全国の山を巡り、記録として写真を残す。
定年2年前(2005年)から現代写真研究所で写真を学び、現在 に至る。
2020年「視点」 全国公募写真展で、「長野県富倉村」 が優秀賞受賞。ほかに同 展で3回入選。
2021年 写真集発行『北信濃 飯山の四季』信濃毎日新聞社。
2022年 飯山市ふるさと館「こころのふるさと飯山」写真展開催。
2023年 写真集発行『羽田浦写真帳』東京印書館
📍写真展
期間:3月16日(日)9:00‐3月22日(土)16:00
海とともに栄えた羽田浦。
時代の変化とともに風景は移り変わり、かつての暮らしは記憶の中に刻まれています。
本展では、羽田浦の今を写しながら、その奥に流れる「過去」に寄り添い、学ぶことをテーマに写真を展示します。
📍生涯学習相談会
日時:3月22日(土)13:00‐16:00
・サークル活動、講座などのご紹介ができます。
・スマホ相談も受けつけます。
ご予約の際に、機種、何がお困りかをお話ください。
羽田地域力推進センター1階地域情報コーナー(羽田特別出張所) 大田区羽田1-18-13 京浜急行空港線大鳥居駅下車徒歩約5分(穴守稲荷下車徒歩9分) JR京浜東北線蒲田駅東口から京急バス羽田空港行き(大鳥居か萩中経由)で羽田特別出張所バス停下車徒歩約1分(「六間堀」バス停下車徒歩3分) JR京浜東北線大森駅東口から京急バス羽田空港行きで羽田特別出張所バス停下車徒歩1分(「六間堀」バス停下車徒歩3分)