おおた まなびの森

お知らせ

講座・イベント

動画講座

サークル(社会教育関係団体)

ボランティア情報

レポート・コラム

文化・芸術

【大田地域遺産講演会「池上と大田区のこぼれ話」】同時開催:ユネスコ世界遺産・大田地域遺産写真展

2025.9.20()5:00
7:00

池上会館 2階 第一会議室

 池上の「まち」に生まれ、町会長、議員、そして区長として大田区の発展に尽くしてきた松原忠義前区長。地域の人々と交わした日々のやりとり、まちづくりの現場での決断、そして今も胸にある「地域への思い」。
 本講演では、その経験と記憶をたどりながら、池上と大田区の歴史の一場面、知られざるこぼれ話を交えてお話しいただきます。「まち」を愛し、「未来」を見据えて歩んできた一人のリーダーの語りから、私たちの暮らす「まち」の価値を改めて見つめ直しませんか?

講師:松原 忠義
   大田区前区長

同時開催:ユネスコ世界遺産・大田地域遺産写真展
池上会館 展示ホール
主催:大田区/大田ユネスコ協会
なお、11月30日(日)まで次回のユネスコ世界遺産写真展に展示する世界遺産の写真を公募しています。
→詳細情報はこちらから

受付開始:
2025年7月31日(木) 23:30
受付終了:
2025年9月18日(木) 8:00

若干の残席がありますので、電子申請または電話で先着順に申込みを受け付けます。 電話で申込みの際は、大田区地域力推進課生涯学習担当(03-5744-1443)まで、①講座名「大田地域遺産講演会」 ②〒住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥その他特記事項(手話通訳、要約筆記)をお伝えください。

対象

区内在住、在勤、在学の小学3年生以上の方(中学生以下の方は保護者同伴でお願いします。)

学習形態

講義学習

定員

80名(抽選)

持ち物

筆記用具

費用

無料

備考

日時:写真展は9月18日(木)13:00~24日(水)15:00 会場:池上会館 展示ホール

お問合せ先

地域力推進課生涯学習担当
(区役所本庁舎6階29番窓口)
電話:03-5744-1443
Fax:03-5744-1518

◎会場情報

【池上会館】  大田区池上一丁目32番8号  ・東急池上線池上駅下車徒歩約10分  ・JR京浜東北線大森駅西口から池上方面行きバスで本門寺前バス停下車徒歩約7分